30代セミリタイア11年目ののんびり生活

3000万円で初めての資産運用にゆるく挑戦

今後どこの証券会社にするか【総括編】

こんにちは、みむです。

 

長らく放置していた今後どこの証券会社にするか【総括編】です。

 

第一弾

semi3011.hatenablog.com

 

第二弾

semi3011.hatenablog.com

 

第三弾

semi3011.hatenablog.com

 

ということで結論としてはSBI証券一択です。

 

そしてとっても見辛いですが、渾身の手作り表載せておきます。笑

 

リスク資産

SBI・V・S&P500(0.0938%)(SBI保有0.022%)

SBI・V・全米(0.0938%)(SBI保有0.022%)

S&P500(0.0968%)(SBI保有0.034%)

SBI先進国株式インデックス(雪だるま)(0.1022%)(SBI保有0.025%)

eMAXIS 先進国(0.1023%)(SBI保有0.0365%)

SBI・全世界株式インデックス(雪だるま)(0.1102%)(SBI保有0.022%)

eMAXIS 全世界(オルカン)(0.1144%)(SBI保有0.042%)

eMAXIS 全世界(除日本)(0.1144%)(SBI保有0.042%)

eMAXIS 国内(日経平均)(0.154%)(SBI保有0.05%)

eMAXIS バランス8資産均等(0.154%)(SBI保有0.05%)

たわらノーロードバランス(8資産均等)(0.154%)(SBI保有0.05%)

楽天・全米株式インデックスファンド(0.162%)(SBI保有0.05%)

Tracers SP500ゴールド(0.1991%)(2037年償還)(SBI保有0.05%)

楽天・全世界株式インデックスファンド(0.202%)(SBI保有0.05%)

楽天インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)(0.211%)(SBI保有0.05%)

楽天インデックス・バランス・ファンド(均等型)(0.217%)(SBI保有0.05%)

レバナス(0.99%)

スパークス新国際優良日本株ファンド(1.804%)(信託財産留保額0.3%)(SBI保有0.15%)(2028年償還)

 

↑が私が保有している全投信です。(積立以外)

信託の手数料が低い順から並べています。(最初のカッコ内が信託手数料)

そして次のカッコ内がSBI証券保有すると年率いくらポイントもらえるか、です。

あとは自分用のメモ書き(いつ償還されるか等)

 

上記スポット買い&課税枠投信に関してもSBI保有が一番ポイントバックが大きいので(SBIでの改悪無い限り)こちらは全てSBIで保有したいと思います。

楽天保有しているものは近々移管します。

 

SBI・新興国(0.176%)楽天0.5%(SBI保有0.02%)

eMAXIS 全世界(オルカン)(0.1144%)SBI0.5%

eMAXIS バランス8資産均等(0.154%)マネックス1.1%(保有0.03%)

iDeCo

S&P500(0.0968%)NISA(2026年迄)楽天保有

eMAXIS 全世界(除日本)(0.1144%)NISA(2026年迄)楽天保有

6326クボタ(1株)(6&12)2%無

7995バルカー(1株)(3&9)

8001伊藤忠(1株)(3&9)3%無

8058三菱商事(1株)(3&9)

8158ソーダニッカ(100株)(3&9)3%1000株以上

オレンジ色が投信積立。書き方バラバラですが、どこの証券会社で積立でポイントいくらつくのか記載しています。

iDeCoはまだ銘柄決めてないので枠だけ先に記入。

水色がNISA枠。

下部の白枠が個別株です。カッコ内が配当金確定月、あとは配当利回り株主優待の有無などをメモ書きしています。

 

どこの証券会社がポイント率良いですよ〜的な表というより

私はこうやって管理していますよ、の公表になりましたね。笑

まぁいいか。

マネフォも始めてみましたが、私の全ての金融情報を1つのアプリに把握されるのってなんだか怖くなっちゃって途中でやめました。笑

 

やっぱりアナログが肌に合っているようです。

 

f:id:semi3011:20221005110450j:image

 

良い時代だなぁ。

オッケーバブリー☺️

 

ということで総括というかただただSBI証券にしときなって、という回でした。

 

ではまた

 

 

みむ